[flutter/dart]スマホアプリとLINEを連携する
概要
前回はurlスキームを使ってアプリからtwitterを開く手法を紹介しました。今回はLINEを開く手法を紹介します。
方法
flutterでurlスキームを利用する方法についてはこちらをご参照。
LINEのurlスキームはこちらに情報があります。
iosの場合はinfo.plistにlineを追加する必要があります。
<key>LSApplicationQueriesSchemes</key>
<array>
<string>line</string>
</array>
特定のLINEアカウントを開く
以下のurlスキームを利用します。id=の後を開きたいLINEアカウントのidに変更してください。
String url="https://line.me/R/home/public/profile?id=097cjhwb";
if (await canLaunch(url)) {
await launch(url);
}
あるアカウントとのトーク画面を開く
以下のurlスキームを利用します。@以下を開きたいLINEアカウントのidに変更してください。
String url="https://line.me/R/oaMessage/@097cjhwb/?";
if (await canLaunch(url)) {
await launch(url);
}
以上
最新記事
すべて表示現象 アプリ内にAdmobを追加して、アプリを起動すると、下記のエラーが発生 java.lang.RuntimeException: Unable to get provider com.google.android.gms.ads.MobileAdsInitProvider 原因 AndroidManifestの書き方が誤っていた。 <meta-data>はactivityと同じ階層にある必要が
概要 Uriを持っていて、Urlに変換したい場合の方法で少し手惑ったので共有します 方法 String url = uri.toString(); これだけです。 最後に ページを開くだけだとUriでもUrlでもいいんですが、WebViewはUrlを要求してくるんですよね。
問題 以前、日本語を含むURLを開くためには、エンコーディングしてやる必要がある、という記事を書きました。 しかし、すでにエンコーディングされているURLを再度エンコーディングしてしまうと、別のURLになってしまいます。 つまり、URLを開く処理の前に、 ・エンコーディングが必要なURLか ・すでにエンコーディングがされているか を判定しないといけないことになります。これは中々煩雑な処理です。 発