top of page

[Flutter/dart] 棒グラフを作成する


概要


アプリ内でユーザのデータを棒グラフで表示したい場合がありますよね。今回はflutterで棒グラフを作成する方法をご紹介します。



方法


charts_flutterというライブラリを使用します。(公式


インストール


pubsec.yamlに以下を追加してください。

charts_flutter: ^0.9.0

dartファイルの先頭に以下を追加してください。

import 'package:charts_flutter/flutter.dart' as charts;

charts_flutter内のColorというグラフの色を規定するクラス名が既存のColorと被るので、名前付きでimportすることをお勧めします。



グラフ用データの作成


以下のサンプルクラスをグラフ化します。

class SampleData{
  String name;
  int value;
  
  SampleData({this.name, this.value});
}

SampleDataのリストをグラフ用のデータに変換します。

Widget makeChart(List<SampleData> datas){

  List<charts.Color> _colors= 
                           [charts.ColorUtil.fromDartColor(Colors.red), 
                            charts.Color.fromHex(code: "#1976D2"),
                            charts.MaterialPalette.green.shadeDefault, 
                            charts.Color.black];

  List<charts.Series<SampleData, String>> _series=[
    charts.Series<SampleData, String>(
      id: "sample",
      data: datas,
      domainFn: (_sample, _)=> _sample.name,
      measureFn: (_sample, _)=> _sample.value,
      colorFn: (_sample, i)
        => i<_colors.length? _colors[i] : _colors[_colors.length-1]
    )
  ];

domainFnはx軸、measureFnはy軸の値を決めるメソッドです。1つ目の引数はSampleData、2つ目の引数はデータのインデックスです。

colorFnはグラフの色を決めるメソッドです。色の指定の仕方はColorクラスから変換、コードで指定、標準の色から選択、ができます。


chartの作成

//続き
  
  return Container(
    height: 400,
    child: charts.BarChart(
      _series,
      domainAxis: new charts.OrdinalAxisSpec(
        renderSpec: new charts.SmallTickRendererSpec(
          labelRotation: 45,  //1 ラベルを回転
          labelStyle: new charts.TextStyleSpec(  //2 ラベルのスタイル
              fontSize: 16
            ),
          )
        ),
      ),
    );
  }

上で作成した_seriesをcharts.BarChartの第1引数に渡します。

それ以降は軸ラベルの設定をしています。

1の部分ではx軸のラベル同士が重ならないように45°回転しています。

(おそらくバグだと思いますが、回転角を90°にすると高さが固定になってしまいます)

2の部分ではx軸ラベルの書式を設定しています。

他にも色々設定できるので公式を調べてみてください。


使用例


class MyHomePageState extends State<MyHomePage> {

  List<SampleData> datas;
  
  @override
  void initState() {
    datas=[
      SampleData(name: "Alice", value: 90),
      SampleData(name: "Bob", value: 85), 
      SampleData(name: "Charlie", value: 50),
      SampleData(name: "Daniel", value: 100)
    ];
  }

  @override
  Widget build(BuildContext context) {
    return Scaffold(
        appBar: AppBar(
          title: Text('demo'),
        ),
        body: Container(
          padding: const EdgeInsets.all(16),
          child: makeChart(datas),
        )
    );
  }
  
  Widget makeChart(List<SampleData> datas){
    //略
  }
}

以下のようなグラフができます!



最新記事

すべて表示

やりたいこと タイトル通り。 2つのWidgetを画面上で1列に並べたい 1つは画面中央、もう1つは画面右端 RowのmainAxisAligmentでやろうとしたら地味に難しかった 解決策 以下のようにする Row( mainAxisAlignment: MainAxisAlignment.spaceBetween, children: [ const Expanded(

現象 あるアイコンは長押し時に所定の動作を実行します これを実現するために、GestureDetectorのonLongPressに処理を登録していました しかしいざビルドしてみると、アイコンが表示されたタイミングで処理が実行されてしまいました 以下が該当部分のソースコードです。 さあ、どこが間違っているでしょう? return GestureDetector( child: Containe

前提 以下のようなケースを考えます。 アイテムの一覧がある ある1つのアイテムの詳細を表示するページがある 詳細ページではそのアイテムの削除ができる 削除したら他のページ(一覧ページなど)に戻る これはアプリではよくあるパターンだと思います。 課題 reduxパターンを用いている、より具体的にはProviderで状態を管理している場合、以下のような構成になっているのではないでしょうか? アプリ全体

あなたの買い物をサポートする
アプリ Shop Plan

iphone6.5p2.png

​いつ何を買うかの計画を立てられるアプリです。

google-play-badge.png
Download_on_the_App_Store_Badge_JP_RGB_blk_100317.png

靴を大切にしよう!靴管理アプリ SHOES_KEEP

納品:iPhone6.5①.png

靴の履いた回数、お手入れ回数を管理するアプリです。

google-play-badge.png
Download_on_the_App_Store_Badge_JP_RGB_blk_100317.png

「後で読む」を忘れないアプリ ArticleReminder

気になった​Webサイトを登録し、指定時刻にリマインダを送れるアプリです

google-play-badge.png
Download_on_the_App_Store_Badge_JP_RGB_blk_100317.png
bottom of page