top of page

[Flutter/dart]Stackした要素を画面いっぱいに広げる


概要


FlutterでColumn内に配置した要素を画面いっぱいに広げるためにはcrossAxisAligmentプロパティをCrossAxisAligment.stretchにします。ただし、子要素がStackの場合は少し工夫が必要でした。



方法


StackのfitプロパティをStackFit.passthroughにします(1)。fitプロパティはwidgetの幅を決める方法を表しますが、StackFit.passthroughの場合は親から指定された幅を設定します。つまり、この場合はCrossAxisAligment.stretchが適用されます。


また、子要素の重なり位置を指定する場合は片方のwidgetをAlignに包みます(2)。Positionedを使うと重なり位置を数字で指定しなければいけないため、画面幅に合わせて全体サイズを広げることができません。


以上を適用したコードは以下のようになります。



  @override
  Widget build(BuildContext context) {
    return Scaffold(
        appBar: AppBar(
          title: Text('demo'),
        ),
        body: Container(
          padding: const EdgeInsets.all(16),
          child: Column(
            crossAxisAlignment: CrossAxisAlignment.stretch,
            children: [
              Stack(
                overflow: Overflow.visible,
                fit: StackFit.passthrough, //1
                children: [
                  Card(
                    child: Container( 
                      padding: const EdgeInsets.all(8),
                      child: Text(
                        'test',
                        style: TextStyle(
                          fontSize: 16
                        ),
                      ),
                    )
                  ),
                  Align(  //2
                    alignment: Alignment.topRight,
                    child: Icon(Icons.brightness_1, color: 
                      Colors.red,),
                  )
                ],
              )
            ],
          )
        )
    );
  }


最新記事

すべて表示

やりたいこと タイトル通り。 2つのWidgetを画面上で1列に並べたい 1つは画面中央、もう1つは画面右端 RowのmainAxisAligmentでやろうとしたら地味に難しかった 解決策 以下のようにする Row( mainAxisAlignment: MainAxisAlignment.spaceBetween, children: [ const Expanded(

現象 あるアイコンは長押し時に所定の動作を実行します これを実現するために、GestureDetectorのonLongPressに処理を登録していました しかしいざビルドしてみると、アイコンが表示されたタイミングで処理が実行されてしまいました 以下が該当部分のソースコードです。 さあ、どこが間違っているでしょう? return GestureDetector( child: Containe

前提 以下のようなケースを考えます。 アイテムの一覧がある ある1つのアイテムの詳細を表示するページがある 詳細ページではそのアイテムの削除ができる 削除したら他のページ(一覧ページなど)に戻る これはアプリではよくあるパターンだと思います。 課題 reduxパターンを用いている、より具体的にはProviderで状態を管理している場合、以下のような構成になっているのではないでしょうか? アプリ全体

あなたの買い物をサポートする
アプリ Shop Plan

iphone6.5p2.png

​いつ何を買うかの計画を立てられるアプリです。

google-play-badge.png
Download_on_the_App_Store_Badge_JP_RGB_blk_100317.png

靴を大切にしよう!靴管理アプリ SHOES_KEEP

納品:iPhone6.5①.png

靴の履いた回数、お手入れ回数を管理するアプリです。

google-play-badge.png
Download_on_the_App_Store_Badge_JP_RGB_blk_100317.png

「後で読む」を忘れないアプリ ArticleReminder

気になった​Webサイトを登録し、指定時刻にリマインダを送れるアプリです

google-play-badge.png
Download_on_the_App_Store_Badge_JP_RGB_blk_100317.png
bottom of page