top of page

[Flutter]Reduxでsharedpreferenceからデータを読み込む

概要


flutterでスマホアプリを作っている。状態管理にはReduxを使用。アプリを切っても保持したいデータはsharedpreferenceに保存する。前回書き込みについて書いたので、今回は読み出しについてまとめる。


やり方


1. 保存する状態


以下のクラスを保存する。

class Item{
   String name;
   int id;
}
class AppState{
   List<Item> items;
}

2. 各classにjsonから読み込むコンストラクタを作成

Item.fromJson(Map json){
  id=json['id'] as int;
  name=json['name'];
}
AppState.fromJson(Map json){
    items=(json['items'] as List).map((m)=> Item.fromJson(m)).toList()
}

書き込みの場合と同様メンバにクラスインスタンスが含まれる場合は、そのクラスにもfromJson()コンストラクタを用意しておけば良い。



3. sharedpreferenceから読み出すメソッドを追加

Future<AppState> loadFromPrefs() async{

  SharedPreferences prefs=await SharedPreferences.getInstance();
  var string=prefs.getString('itemState');
  if (string!=null){
    Map map=json.decode(string);
    return AppState.fromJson(map);
  }
  return AppState.InitState();
}

非同期にデータを読み込み、awaitで終了を待機する。



4. actionを追加


sharedpreferenceからstoreにデータを読み込むLoadItemActionと、storeからデータを読み出すGetItemActionを追加する。

class LoadItemAction{

  final List<Item> items;
  LoadItemAction(this.items);
}

class GetItemAction{}

LoadItemActionでは、storeに保存するためにsharedpreferenceから持ってきたデータを引数として持たせる。GetItemActionはstoreのデータを取り出すだけなので引数はなし。



5. reducerを追加

List<Item> ItemsReducer(List<Item> items, action){

        //略
    if (action is GetItemAction){
      return items;
    }
    if (action is LoadItemAction){
      return action.items;
    }  
}

LoadItemActionでは引数として渡されたデータを返し、GetItemActionではstoreから取り出したデータをそのまま返す。



6. middlewareを追加


sharedpreferenceから読み出すメソッドはmiddlewareに追加する。

void AppStateMiddleWare(Store<AppState> store, action, NextDispatcher next) async{

  if (action is GetItemAction){
    await loadFromPrefs()
        .then((state) =>
        store.dispatch(LoadItemAction(state.items)));
  }

  next(action);
}

sharedpreferenceからの読み込みをawaitで待って、完了したらLoadItemActionの引数に渡してstoreに保存。その後、GetItemAction(next(action))でstoreから呼び出される。



終わりに


注意したいのは、このsharedpreferenceから読み出すメソッドは非同期メソッドであるということ。データの読み出しが終わる前に本スレッドの方の動作が進まないよう注意する(もしくは進んでもいいように設計する)。(また別記事で書きたい)

最新記事

すべて表示

現象 アプリ内にAdmobを追加して、アプリを起動すると、下記のエラーが発生 java.lang.RuntimeException: Unable to get provider com.google.android.gms.ads.MobileAdsInitProvider 原因 AndroidManifestの書き方が誤っていた。 <meta-data>はactivityと同じ階層にある必要が

概要 Uriを持っていて、Urlに変換したい場合の方法で少し手惑ったので共有します 方法 String url = uri.toString(); これだけです。 最後に ページを開くだけだとUriでもUrlでもいいんですが、WebViewはUrlを要求してくるんですよね。

問題 以前、日本語を含むURLを開くためには、エンコーディングしてやる必要がある、という記事を書きました。 しかし、すでにエンコーディングされているURLを再度エンコーディングしてしまうと、別のURLになってしまいます。 つまり、URLを開く処理の前に、 ・エンコーディングが必要なURLか ・すでにエンコーディングがされているか を判定しないといけないことになります。これは中々煩雑な処理です。 発

靴を大切にしよう!靴管理アプリ SHOES_KEEP

納品:iPhone6.5①.png

靴の履いた回数、お手入れ回数を管理するアプリです。

google-play-badge.png
Download_on_the_App_Store_Badge_JP_RGB_blk_100317.png

「後で読む」を忘れないアプリ ArticleReminder

気になった​Webサイトを登録し、指定時刻にリマインダを送れるアプリです

google-play-badge.png
Download_on_the_App_Store_Badge_JP_RGB_blk_100317.png
bottom of page