top of page

[Flutter]Reduxでsharedpreferenceにデータを保存する

概要


flutterでスマホアプリを作っている。状態管理にはreduxを使用。アプリを切って再度起動した場合にも保持したいデータをsharedpreferenceに書き込みたい。


やり方


1. 保存する状態


以下のクラスを保存する。


class Item{
   String name;
   int id;
}
class AppState{
   List<Item> items;
}

2. 各classにjsonへの書き込み処理を追加する


class Item{
   String name;
   int id;
   
   Map toJson()=>{
      'name': name,
      'id': id as int,
   }
}

class AppState{
   List<Item> items;
      
   Map toJson()=>{
      'items': items,
   }
}

クラスのメンバに別のクラスのインスタンスが含まれる場合は、そのクラスにtoJson()メソッドがあればそれを呼び出してくれる。


3. sharedpreferenceに書き込むメソッドを追加


sharedpreferenceを使用するには、pubspec.yamlに以下を追記する必要がある。バージョンはその時期に応じて適宜修正してください。


dependencies:
  ・・・
  shared_preferences: ^0.4.2
import 'package:shared_preferences/shared_preferences.dart';

void saveToPrefs(AppState state) async{

  SharedPreferences prefs=await SharedPreferences.getInstance();
  var string=json.encode(state.toJson());
await prefs.setString('itemState', string);

sharedpreferenceへの書き込みは非同期に行われるので、asyncなメソッドにし、書き込み終了をawaitで待ってあげる。


4. actionを追加


新しいitemを追加するAddItemActionを追加する。


class AddItemAction{

  final Item item;

  AddItemAction(this.item);

追加するitemをメンバ変数として持たせる。


5. reducerを追加


新しいitemを追加するreducerを追加する。


List<Item> ItemsReducer(List<Item> items, action){
    
    if (action is AddItemAction){
      return []..addAll(items)
        ..add(action.item);
    }
    else{
      return items;
    }
}

6. middlewareを追加


itemを追加した後にsharedpreferenceに保存するmiddlewareを追加する。


void AppStateMiddleWare(Store<AppState> store, action, NextDispatcher next) async{

next(action);

if (action is AddItemAction){
  saveToPrefs(store.state);
}

next(action)がitemを追加する。その後に3.で追加したメソッドを呼び出す。



終わりに


sharedpreferenceから呼び出す方は次回書きます。

最新記事

すべて表示

現象 あるアイコンは長押し時に所定の動作を実行します これを実現するために、GestureDetectorのonLongPressに処理を登録していました しかしいざビルドしてみると、アイコンが表示されたタイミングで処理が実行されてしまいました 以下が該当部分のソースコードです。 さあ、どこが間違っているでしょう? return GestureDetector( child: Containe

前提 以下のようなケースを考えます。 アイテムの一覧がある ある1つのアイテムの詳細を表示するページがある 詳細ページではそのアイテムの削除ができる 削除したら他のページ(一覧ページなど)に戻る これはアプリではよくあるパターンだと思います。 課題 reduxパターンを用いている、より具体的にはProviderで状態を管理している場合、以下のような構成になっているのではないでしょうか? アプリ全体

やりたいこと Reduxで状態管理をする。状態はAppStateとする。 アプリ開始時にリモートのデータベースからデータの取得を開始 データを取得 取得中は待機マークを表示 取得したデータからAppStateを作成 作成したAppStateを元にUIを描画 方法 3、4、5を実現するためには、「取得完了」のフラグをAppStateに追加しましょう(※1)。 ビューはこのフラグを見て表示を切り替えま

あなたの買い物をサポートする
アプリ Shop Plan

iphone6.5p2.png

​いつ何を買うかの計画を立てられるアプリです。

google-play-badge.png
Download_on_the_App_Store_Badge_JP_RGB_blk_100317.png

靴を大切にしよう!靴管理アプリ SHOES_KEEP

納品:iPhone6.5①.png

靴の履いた回数、お手入れ回数を管理するアプリです。

google-play-badge.png
Download_on_the_App_Store_Badge_JP_RGB_blk_100317.png

「後で読む」を忘れないアプリ ArticleReminder

気になった​Webサイトを登録し、指定時刻にリマインダを送れるアプリです

google-play-badge.png
Download_on_the_App_Store_Badge_JP_RGB_blk_100317.png
bottom of page